ここりんくブログ
レクチャータイム
2022年6月6日こんにちは。
ちょっと肌寒いお天気ですね。
温度差で調子を崩されていませんか?
訪問看護ステーション 事務・土谷です。
介護・医療業界は、難しい略語が一杯あります😢
日々勉強の毎日です…
でも、困った時は、看護師さんに質問すると、
本格的なレクチャーをしてもらえます。
今回のテーマは、「PT、OT、STについて」でした。
PT=理学療法士(歩く)
OT=作業療法士(手作業・生活動作・作業)
ST=言語聴覚士(話す・食べる・咀嚼)
この三つの業種が協力して、リハビリが行われている
ということで、細かくリハビリの内容を教えて頂きました。
生活動作は、脳の病気によっては、今までわかっていた
食器やお箸の使い方まで忘れてしまうことがあるので、
そういうことを一からリハビリする。
言語聴覚士は、言語というので、話し方をリハビリするのかと
思ったのですが、食べるために咀嚼をすることもリハビリする。
などなど、例をあげて、教えてくださいました!
事務員は、病気のことは全くわからないので、
詳しく一から説明してもらえて、勉強になりました。
ありがとうございました。
2022年4月 星和台
\訪問看護ステーション新規オープン/
新しくオープンする綺麗なオフィスで
あなたが培った経験を活かして働きませんか
スタッフ募集中!
《常勤看護師》
《理学療法士》
《主任ケアマネ》
\訪問看護ステーション新規オープン/
新しくオープンする綺麗なオフィスで
あなたが培った経験を活かして働きませんか
スタッフ募集中!
《常勤看護師》
《理学療法士》
《主任ケアマネ》
ここりんくでは仲間を探しています。
私たちと一緒に働きませんか?
訪問看護ステーションここりんくに関する
ご質問などお気軽にご連絡ください。